はてなブログProにアップグレードしました&独自ドメインを取得しました!無料ブログのままじゃダメなの?
はじめに
先日の記事でもお伝えしたように、記事数が増えてきたのではてなブログ無料版から、有料版のproにアップグレードしました。それに伴い独自ドメインを取得しました。
ただブログ初心者の方には、
- なぜ優良ブログにアップグレードする必要があるのか
- 独自ドメインとは何か
非常に分かりにくいと思います。
大丈夫です、私もそうでした。
そこで今日は私がなぜはてなブログの無料版から有料版のproにアップグレードしたか、独自ドメインを取得したか説明していこうと思います。
なぜ はてなブログproにアップグレードしたか
ブログの収益化
まず1番大事な質問です。
あなたはブログの収益化を視野に入れていますか?
そうでないならこの記事は何の役にも立たないので回れ右してどうか他の記事を読んでください。
私がはてなブログproにアップグレードした1番大きな要因は、将来ブログから少しでも収益を得たいと考えているからです。
ブログから収益を得る方法は大きく分けて2つあります。
①Google AdSenseから広告収入を得る
Google AdSenseというのはGoogleによって運営されている広告のことです。Googleによって運営されていると言っても、Googleを宣伝するための広告ではありません。Googleは企業と宣伝契約を結び、ネット上のあちこちに以下のような企業を宣伝する広告を貼ることで広告収入を得ています。
↓ GoogleAdAdsenseによる広告の一例 ↓
これらはすべてGoogleが提供している広告です。自動的に見ているユーザーにぴったりな広告が選ばれ表示されます。賢いですよねぇ。
そしてブログなどの自分のウェブページを持っているひとは、Google AdSenseプログラムに参加し、Googleが提供する広告を自分の運営するウェブページに設置することができます。
言い換えると、Googleに広告の設置場所を提供しているんですね。
もちろん広告を設置するだけではGoogleから報酬は支払われません。
ウェブページを訪れたひとが設置してある広告をクリックしてくれれば、ウェブページの所有者にGoogleからお金が支払われます。広告の種類にもよりますが、1クリック20円~30円の報酬が発生します。
②アフェリエイト収入を得る
アフェリエイトというのは簡単に説明すると、商品を紹介して売れれば成功報酬が得られる、というネットビジネスのことです。
自分が運営するウェブページで商品やサービスの広告を掲載します。
そしてそれを見た人が広告をクリックして商品を購入すれば、広告主からウェブページの運営者に報酬が支払われます。
こちらのほうが分かりやすいかもしれないですね。
独自ドメインとは?
このサイトですと<mojomojo1.com>がそれにあたります。
独自ドメインについての解説はこちらのページが分かりやすいです。
【図解】ドメインとは?をわかりやすく解説します | カゴヤのサーバー研究室
オリジナルのネット上の住所を用意する、といったところでしょうか。
ちなみに私はお名前ドットコムで独自ドメインを取得しました。
はてなブログProへのアップグレードと独自ドメイン取得の関係
上で紹介したアフェリエイトは無料ブログでも可能です。
しかしGoogle Adsenseは無料ブログでは利用できません。
なぜなら独自ドメインでないとGoogle AdSenseプログラムに申請できないからです。そしてはてなブログの無料版ではこの独自ドメインは設定できないのです。
まとめると
・アフェリエイトは無料ブログでもOK
・Google Adsenseを利用したいならはてなブログProにアップグレードする必要あり
ということになります。
はてなブログProにアップグレードしたけど・・・
私はブログの収益化を狙ってはてなブログProにアップグレードしました。
そして意気揚々とGoogle AdSenseプログラムに申請しました。
しかし・・・!
なんどGoogle AdSenseに申請しようとしてもエラーが出てしまい申請すらできません。
申請方法はいろんなサイト様を参考にそのまましているので間違ってないはず。
いろんな方が紹介してくださっている解決方法を試してみましたが一向に解決できず。
【Google AdSense】8月19日追記!「お客様のサイトにリーチできません」と出る問題!|てばぺん!
Googleアドセンス「サイトにリーチできません」問題発生中⁉︎ 5月21日追記 - だらけかあさんの楽観日記
Google AdSenseのヘルプセンターに質問してみたところ、原因は「はてなブログとアドセンスの相性が悪いこと」だそうです。
そして解決法は「はてなブログ以外を使うこと」
ええ~~~~~~~~
アップグレードしちゃった~~~~~~1年分のお金払っちゃったよ~~~~!!!(泣)
てかはてなブログもそんな問題が発生してるなら一言注意事項として書いといてくれよ・・・そしたら無料ブログのままにしていおいたのに。
欲はかくなってことですかね、とほほ。
まとめ
はてなブログProにアップグレードしました&独自ドメインを取得しました。
正直、これからもブログを続けられそう!収益化にもチャレンジしてみたい!というかたははてなブログProではなくWordPressを使うことをお勧めします。
私のようにお金を払ってアップグレードしても、アドセンスとの相性が悪くて審査すらしてもらえない、ということもありえます。
しかし独自ドメインを早い段階で取得したことに対しては後悔はありません。
独自ドメインは運用期間が長いほどドメインパワーが上がっていくので、ブログを続けていく意思があるのならなるべく早く取得するほうがいいと思います。
はてなブログProを契約期間中は使用するか、あきらめて他のサーバーを契約するかはまだ決めていません。だけどなるべく早く問題を解決したいですね。
今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。